土井 勉

計画

反転攻勢!公共交通の役割と利用者数はまちづくりと連携(共創)することで大きく変わる

一般社団法人グローカル交流推進機構 土井 勉 熱心な担当者 人口が減少すると公共交通の利用者も減少して、将来は公共交通の利用者は無くなるのでしょうか? 一緒に考えよう 人口が減少しても人々の外出や移動が無くなることはありません。これからの魅...
調査

コロナ禍が公共交通に及ぼした影響と再生のヒントを考えるー鉄道統計年報からー

一般社団法人グローカル交流推進機構 土井 勉 若手専門家 公共交通に対するコロナ禍の影響って? トリセツ 公表されているデータから、得ることができる教訓の一部を考えたいと思います はじめに  我が国では2020年の春から感染拡大がはじまった...
コラム

【コラム】公共交通を支える目的って何んだろうか:映画「生きる-LIVING」から考える。

一般社団法人グローカル交流推進機構 土井 勉  公共交通をはじめ地域の人々の移動を支える仕事や活動に関わると、理想とする姿を実現するために法の壁、組織の壁、地域の壁、予算の壁など様々なものに囲まれて、まさに四面楚歌な気分になることが少なくあ...
計画

公共交通の未来は昼間人口に注目することから!

土井 勉(一般社団法人グローカル交流推進機構) 担当者の皆さん どこの「地域公共交通計画」でも人口の将来推計の図があり、今後の減少が記載されています。この推計で人口の高齢化も触れていますが、昼間人口について触れられている計画は観たことがあり...
実施・運用

トヨタ・モビリティ基金:地域に合った移動の仕組みづくり「お困りごとの処方箋」がWEBページで公開されました

土井 勉(一般社団法人グローカル交流推進機構)  トヨタ・モビリティ基金「地域に合った移動の仕組みづくり」プロジェクトで運営されている「ちいモビ」サイトで、"お困りごとの処方箋”が公開されました。"お困りごとの処方箋”とは、、、 「移動の仕...
実施・運用

バスを小型化して減便・廃線を避けることは可能でしょうか?

一般社団法人グローカル交流推進機構 土井 勉 減便に関する地域からの声で、バスを小型化して減便をしないで欲しいという意見が多く出てきます。それは可能なのでしょうか? バスを小型化すると運行コストを下げることができそうだと思われることは多いの...
哲学

地域団体などの活動が停滞してきたときの再生策は?

土井 勉(一般社団法人グローカル交流推進機構) 現場の皆様 私たちの活動が最近停滞気味なんですが、活動を再生するために何か良い方策はありますか? トリセツおじさん 先ずは、当初は何を目的として活動をスタートしたのかという「原点」について、メ...
実施・運用

高校生の通学を支えることの意味と意義は?

一般社団法人グローカル交流推進機構 土井 勉 まちの未来を考えるあなた 過疎地の電車・バスに乗ると、朝は高校生の利用が目立つようです。高校生の通学を支えることは重要なことなのでしょうか? トリセツおじさん 高校生の通学を支えることは、地域の...
移動手段

送迎交通の意味を考える

一般社団法人グローカル交流推進機構 土井 勉 モビリティを考える皆さん 送迎人生って何のこと? トリセツおぢさん 自分で自動車を運転できない人たちや駐車場がないところに行くためには、誰かが送迎をすることになるのですが、それが過度にひとりの人...
実施・運用

公共交通の利用促進に取り組むために その5:「連携することで」

事業者・行政…の皆様 CVID-19の影響で利用者の減少傾向が止まらない。なんとかできないものでしょうか? トリセツおぢさん 利用者が減少の状況にあっても、様々な工夫をして利用者を増やしている事業者もあります。今回は、こうした活動の紹介をさ...