コラム【コラム】スコットランド、すっとこどっこい訪問記(2) 担当:福本雅之(合同会社萬創社) 前回からかなり期間が空きましたが、待望の(誰が?)第2弾。今回は、スコットランドの公共交通の運賃について記してみます。 スコットランドに限りませんが、英国の公共交通の運賃は高いです。 アバディーン市内... 2025.03.15 福本 雅之 コラム
コラム「ガチャコン電車血風録」が出版されました! トリセツ編集会議 トリセツ編集会議メンバーである土井勉の著書「ガチャコン電車血風録 地方ローカル鉄道再生の物語」が、岩波ジュニア新書から出版されました。 滋賀県東部のローカル鉄道である近江鉄道が、2016年6月に「事業継続が困難」と滋賀... 2025.01.31 トリセツ編集会議 コラム
コラム【コラム】スコットランド、すっとこどっこい訪問記(1) 担当:福本雅之(合同会社萬創社) この8月に、スコットランドのアバディーンに行く機会がありましたので、そのときに見聞きしたことについてお伝えしようと思います。 スコットランド・アバディーン スコットランドというとあまりなじみのない方もい... 2024.09.25 福本 雅之 コラム
コラムコラム:夏の読書の薦め 土井 勉(グローカル交流推進機構) 子どもの頃から、学校から夏休みの読書のお薦め本の紹介と、読書感想文の提出が宿題にありました。読書感想文を書くのは嫌いだったことを覚えています。 でも、夏休みには本を読む機会がいつもよりも多くあったように思... 2024.08.05 土井 勉 コラム
コラム<終了しました>地域公共交通に関わる若手コンサルタント技術者研修を開催します! 公共交通トリセツのメンバーが企画した、地域公共交通計画の策定業務に関わるコンサルタント会社の若手技術者を対象とした研修会が、長野市内、名古屋市内で開催されます。皆さまのご参加をお待ちしております。 なお、参加対象者については概ね40代以下の... 2024.07.23 トリセツ編集会議 コラム
コラム能登地域 公共交通情報提供ページ開設のお知らせ 2024年1月1日に石川県能登地方で発生した、令和6年能登半島地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 当Webサイトのエディトリアルボードの一員でもある日本海コンサルタントの塩士さんが中心となり、能登半島の復旧・復興に合わせ... 2024.02.22 トリセツ編集会議 コラム
コラム能登半島地震への支援のお願い 2024年1月1日に石川県能登地方で発生した、令和6年能登半島地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 私たちトリセツ編集会議では、2022年6月に珠洲市を訪問し、市が主体となり実施している「路線バスの無償化」について現地視... 2024.01.05 トリセツ編集会議 コラム
コラム【コラム】台湾訪問記(後編) 担当:諸星賢治(合同会社MoDip) 台湾訪問記(前編)に引き続き、ICカードを利用した取組や高雄で見てきたLRT延伸の状況などをお伝えします。 台湾における交通系ICカード ICカードカードの種類 台湾では公共交通での利用をメインとし... 2023.11.05 諸星 賢治 コラム
コラム【コラム】台湾訪問記(前編) 担当:諸星賢治(合同会社MoDip) はじめに 宇都宮で2023年9月22日(金)~23日(土)に開催された日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM)の翌週に台湾を訪れ、新たに始まったMaasの取組を視察する目的で、台湾の首都「台北」... 2023.10.25 諸星 賢治 コラム
コラム【コラム】JCOMM(日本モビリティ・マネジメント会議)ポスター発表【ポスター賞受賞!】 担当:塩士圭介(日本海コンサルタント) 去る2023年9月22~23日、栃木県宇都宮市において、第18回日本モビリティ・マネジメント会議が開催されました。その中のポスターセッションにおいて、私達が取り組んでいます「地域公共交通のトリセツ」に... 2023.09.25 塩士 圭介 コラム